棚にびっちり書籍などを詰めこんでも指1本でスーッと軽々動きます。
ただ移動スピード出すぎてドカンと指をはさむと大変。そのためゴム製クッションを装着。大きいサイズをチョイスしました(通常2cm→4cm)
肝心の本棚のほうはA4ファイルを前後上下無駄なく置けるサイズで決め結果、移動書架×4と左右両端に通常の本棚×2という組み合せになりました
棚の板は重みでのたわみ防止に金属バーを内蔵。もちろん高さ調整可の脱着式です。
また今回は梁(はり)があったため天井とのあいだにデッドスペースができてしまいました。ここも有効活用するためには・・ということでロフト式にして巨大な棚を製作しました。こちらのたわみ防止には「鉄骨」を内蔵し鉄骨は前に2本後へ1本そして棚となるパネルを現場で組み上げし見えないようにました。
完成直後に撮影させてもらいました。ありがとうございました!
製作現場の職人が
専門用語を使わず
わかりやすく
ご案内します。
まずは気軽にお電話を。